![]() |
![]() |
|
||||||
|
![]() |
日当たりのいいフリールームにラインドレープを取り付け
データ
要望
新築の一戸建てにあるフリールームに、カーテンを取り付けてほしいです。
ラインドレープ(縦型ブラインド)を採用して、スタイリッシュかつシンプルな雰囲気にしたいと考えています。
新築の一戸建てにあるフリールームに、ラインドレープ(縦型ブラインド)・ロールスクリーン・ドレープカーテンの3種類のカーテンを取り付けました。
どんな家具とも合わせやすいシンプルなコーディネート
今回カーテンをコーディネートした部屋は、いわゆる「フリールーム」です。
写真のフリールームは、誰がどのような用途で使うか、まだ決めていないお部屋になりますので、あまりコンセプトを固めすぎないほうがいいと思われたのか、ホワイト・無地のシンプルなカーテンを選ばれました。
フリールームには窓が全部で5つありましたが、それぞれの窓の大きさや位置を考慮し、ラインドレープ・ドレープカーテン・ロールスクリーン、どの種類のカーテンがマッチするか選んで取り付けを行っています。
それぞれのカーテンは、きわめてシンプルなデザインなので、後からどんな家具を置いて、どのような雰囲気のインテリアに仕上げる場合でも、違和感はありません。
ナチュラル系でもシック系でも、お好きなインテリアとコーディネートしやすいのではないかと思われます!
大きな窓に取り付けたラインドレープがスタイリッシュな雰囲気を演出
今回のフリールームが、シンプルでもスタイリッシュな雰囲気に仕上がっているのは、大きな窓に取り付けたラインドレープの効果が大きいと思われます。
ちなみにラインドレープとは、縦型ブラインドの別名です。今回は、タチカワブラインドのラインドレープを採用させていただきました。
通常、ブラインドは横向きのイメージがあるかと思いますが、今回のフリールームのように窓の縦幅が広い場合、ラインドレープがキレイに映えます。
ラインドレープを取り付けることで、すべての窓をヒダ付きのドレープカーテンにしてしまうよりも、お部屋がスッキリ広く見えるようになりました。
- 清潔感があるお部屋に仕上げたい
- シンプルなカーテンがいいけど殺風景になるのはちょっと……
- 調光しやすいカーテンがいい
上記のようなお客様には、ラインドレープの取り付けが向いているかと思いますので、オーダーカーテン選びの選択肢の1つとして検討してみてください!
他のお家のリビングにも、ラインドレープを多数取り付けていますので、他の事例もご覧ください。
<関連記事>
⇒ スッキリしたシンプルモダンなカーテンコーディネート 守口市 N様邸
また、同じタイミングで取り付けた子ども部屋のオーダーカーテンについては、下記ページをご覧ください。
オシャレなラインドレープを取り付けるならメリーカーテンにお任せください!
|