![]() |
![]() |
|
||||||
|
![]() |
大きな鏡に目隠し用カーテンを取り付け | 学校の多目的室
データ
- 取付時間:
- 2時間
- 部屋:
- 多目的室
- 地域:
- 寝屋川市
- 建物:
- 学校
- 取付数:
- 1枚
- 種別:
- カーテン
- 値段:
- 約9万円
- メーカー:
- オリジナル
- 商品名:
- 品番1317
- 機能:
- 遮光・防炎
- 寸法:
- W5800×H2300
- メーカー:
- オリジナル
- 商品名:
- 中型レール・ホワイト
- 機能:
- なし
要望
学校の多目的室に、ドレープカーテンを取り付けてほしいです。
多目的室の壁には大きな鏡があって、それを必要な時以外は、カーテンで覆い隠せるようにしたいと思っています。
あくまで目隠し目的のカーテンなので、奇抜でなくてよく、防炎機能があって、なるべく費用を抑えることができれば助かります。
寝屋川市のとある学校から、”少しめずらしい目的”で、オーダードレープカーテンの取り付け依頼をいただきました。
大きな鏡の前では、集中力が削がれたり窓から射す光の反射で眩しかったりする
ご依頼をいただく前は、常にこの大きな鏡が丸々見えている状態でした。
大きな鏡を隠せない不都合点は様々ありますが、学校の先生が特に気になされていたのは、「鏡が視界に入ると子どもたちの集中力が削がれること」、そして「時間帯によって窓から射す日光が大きな鏡に反射してしまい、とても眩しいこと」、この2点でした。
この教室は多目的室なので、ダンス等の授業で鏡が役立つことには間違いないのですが、鏡の要らない時間では大きな鏡の存在が、授業の妨げになってしまいます。
そこで、“鏡は使う時だけ出して、使わない時はぜんぶ覆い隠す”ために、カーテンの取り付けを決められました。
家にあるような、縦長姿見の目隠しの場合は、よく市販されているペタッと貼り付けるタイプのカーテンが便利ですが、今回の鏡のようにワイドが約5mある鏡に、適用できるサイズはおそらくありません。
その結果オーダーメイドで、大きな鏡をしっかり隠せるドレープカーテンを作らせていただく運びとなったのです。
多目的室の壁の色から浮かないカーテンで大きな鏡を目隠し
多目的室の鏡を目隠しするためのカーテンは、壁の色とほぼ同化する色を選び、カーテンの存在感をなるべく感じさせないようにしました。
また、「コストを抑えたい」というご希望があったため、安くご提供できるオリジナル生地をいくつかこちらでセレクトし、実際に先生方に見ていただいた結果、「暗く見えない感じがいい」という理由で、上のカーテンを選んでいただいています。
加えて、学校のような公共施設に取り付けるカーテンは、“防炎機能を有していなければならない”と、消防法で定められています。
そのため、鏡の目隠しとして取り付ける上記のカーテンも、きちんと防炎機能を有しているものを選びました。
⇒ カーテンの防炎機能について知りたい方はコチラ
※「“防炎カーテンは燃えない”というのは間違い!正しい効果を解説」のコラムへリンクしています。
まとめ
以上、学校の多目的室の大きな鏡に、目隠しのためにオーダーカーテンを取り付けた事例をご紹介しました。
「ドレープカーテン=窓につけるもの」という印象が強いかも知れませんが、今回の事例のように、ちょっとしたお悩みを解決することに役立つ場合もあるので、ぜひ参考にしていただければと思います。
鏡などに目隠し用カーテンを取り付けるならメリーカーテンにご相談ください。
|