![]() |
![]() |
|
||||||
|
![]() |
飲食店の入り口前にビニールカーテンを取り付け|大阪市北区
データ
- 取付時間:
- 2時間
- 部屋:
- 店舗外
- 地域:
- 大阪市北区
- 建物:
- 飲食店
- 種別:
- その他
- 値段:
- 約13万円
- 商品名:
- ビニールカーテン 透明0.5㎜厚 上部ハトメ使用
- 商品名:
- レール 中型 カラビラランナー(スラップランナー)
要望
店舗の入り口を開放するので、夏は冷気が逃げない様に、冬は冷気が入ってこない様にしてほしい。
通りに面した場所にある居酒屋さんの入り口部分に、ビニールカーテンを設置いたしました。
断熱性をアップさせる為ビニールカーテンを取り付け
今回のお客様の要望として「断熱性をあげて、店の中を快適に保ちたい」というのが一番大きくありました。
しかし、ビニールカーテン一枚張りですと、あまり断熱効果が得られるとは言えません。
厚手とはいえ、内気と外気が触れやすい状態なので、その分、熱が外に逃げてしまいます。
なので、L字のカーテンレールを2つ組みあわせ、空間を囲うようにすることで空気の層を作り、断熱効果をアップさせました。
二枚のカーテンを開けないと中に入れない、外に出られないので空気が外に逃げてしまう事も防止できます。
今回の場合ですと、換気扇が上部についているので、その部分を跨ぐようにカーテンレールを付けることはできませんでした。
しかし、少しでも断熱性を持たせるために、ギリギリのところまでカーテンが来るように取り付けています。
また、カーテンレールのフックにはS字状のものを採用しました。
こうすることで、定休日や、台風が近づいていて外しておきたい日には前もってカーテンを外しておくことも出来ます。
カーテン以外で近い構造・特性のものだと「2重窓」が挙げられます。
こちらも同じく2枚の窓の間に空気の層が出来るので、断熱性がアップする効果が得られます。
窓の知識が豊富だからこそ、こういった提案も行うことができました。
まとめ
最近では個人で経営されている店舗様からビニールカーテンの取り付け依頼が増えてきています。
ご相談いただいた方の中には「カーテン屋さんでもビニールカーテンの取り扱いがあるのは知らなかった」という方も居られました。
確かに、ホームセンターでもこういったビニールカーテンの取り扱いがあります。
しかしながら、カーテンレールの形状や大きさが合わないなどのお悩みを持たれる方も少なくないようです。
オーダーカーテンの専門店ではビニールカーテンも取り扱っており、「この部分はもっとこうしたい」「こうしたらどうなるの?」といった要望や疑問にもノウハウを持ってしっかりとお応えすることができますので、お気軽にご相談ください。
また、今回の事例では行っていませんが、オプションとしてビニールカーテンに取っ手を付けたり、マグネットでパチッと留まる様にすることも出来るので、使用感や機能面をアップさせることも可能です。
店舗入り口のビニールカーテンのことなら大阪の「メリーカーテン」までご相談ください!
画像ギャラリー
|