![]() |
![]() |
|
||||||
|
![]() |
児童施設内に塩化ビニール樹脂製のアコーディオンカーテンを取り付け|大阪市
データ
- 部屋:
- 施設内
- 地域:
- 大阪市
- 建物:
- 児童施設 一戸建て
- 取付数:
- 複数個所
- 種別:
- その他
- 値段:
- 定価¥65.100
- メーカー:
- タチカワブラインド
- 商品名:
- NO.6106 メッシュ
- 機能:
- 防炎
- 寸法:
- 1080x2290
- メーカー:
- タチカワブラインド
- 商品名:
- NO.6106 メッシュ
- 機能:
- 防炎
- 寸法:
- 920x2300
要望
馴染みのあるビルダーさんから、設計士が設計した通りに、指定のアコーディオンカーテンを取り付けてほしいという要望がありました。
今回は、新築する児童施設に塩化ビニール樹脂製のアコーディオンカーテンを付けてほしいという要望がございました。
こちらは、設計士が設計したものだったので、弊社はご要望通りのものをご用意いたしました。
半透明のアコーディオンカーテンで、空間を仕切りつつ奥の様子が見える仕様に
今回付けた塩化ビニール樹脂製のアコーディオンカーテンは、閉じた時にすりガラスのようにカーテンの向こう側がうっすらと見えることが特徴です。
カーテンに子供たちが近づいていれば、カーテンの裏側からでも把握できるため、今回のような児童施設でも安全性の高い仕切りと言えるでしょう。
また、半透明であることで空間が閉鎖的にもならず、明るい雰囲気となるのもメリットの一つです。
今回取り付けたタチカワ・アコーディオンカーテン メッシュNo.6106の特徴
今回取り付けた「タチカワ・アコーディオンカーテン メッシュNo.6106」にはこのような特徴があります。
- 防炎認定品
- ホルムアルデヒド不使用
- 軽量で軽い力で開閉ができる
防炎認定品のため、もしも火災が発生した時も、広げずに被害を最小限に抑えることが出来ます。
また、ホルムアルデヒド不使用だから、体の弱い子供にも安心です。
素材的にも、軽量なので子供でも開閉することが出来ます。
※ご要望があればロックを付けることもできますが、今回は不要とのことでしたので付けませんでした。
児童施設だからこそ、カーテンの取り付けは頑丈にした
今回は、児童施設ということもあって、頑丈に取り付けてほしいという要望もありました。
子どもが遊んでも壊れたり外れたりしないよう、普段よりも頑丈に取り付けを行いました。
アコーディオンカーテンは、ホームセンターなどで取り扱われていることもあり、自分たちで取り付けるという方も増えています。
ただ、レールにはめれば軽く感じるアコーディオンカーテンも、単品では軽いわけではありません(1m² あたり 約3.5~4kg)。
また、取り付けが少しでも甘いと、力を入れた時に故障する危険性があります。
お子様がいらっしゃる場合は特に、安全面も考慮してプロに任せて、安全に取り付けることをお勧めします。
大阪でアコーディオンカーテンの取付けは、メリーカーテンへご相談ください。
どういったアコーディオンカーテンが良いのか、分からない場合も、最適なアコーディオンカーテンもご提案させていただきます。
画像ギャラリー
|