オーダーカーテンのコラム | メリーカーテン

シンプル、ナチュラル、モダンな定番から、 トルコ風、オーガンジーなど個性派まで多彩な品揃え!もちろん遮光などの機能性商品もあります。サンゲツ・アスワン・タチカワブラインド・東リ・スミノエ・川島織物セルコン・リリカラ等のカタログ・現物見本の出張・生地サンプルもご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。メリーカーテンは2004年に大阪府・大東市にオープンしたオーダーカーテン・ブラインド、ロールスクリーンなどインテリア専門のお店です。 オーダーカーテンにとって採寸は重要ポイントです!商品のことを知り尽くしたプロが正確に採寸いたしますのでご安心してお任せください。お部屋のイメージにあったインテリア選びをインテリアのプロがお客様のお部屋をトータルでコーディネート致します!お客様のニーズに120%お応えできるようなご提案を心がけています。出張エリアは大阪府を中心に兵庫、奈良、京都に無料採寸・お見積もり致しますのでお気軽にお問い合わせください♪また、マンションの内覧会にも同行致します! お買い得なメリーカーテンオリジナルのドレープなど、お客様にご満足いただけるサービスを提案していきます。

トイレの窓を目隠ししたいときのカーテンの選び方|カーテン以外の目隠し方法も

トイレにカーテンは付けられる?

トイレを明るくするために窓を付けたが、外から人影が見えるのが気になる。

すりガラスだから外から姿が見えるわけではないが、なんとなく落ち着かない。

定期的に窓を開けて換気したいけど、カーテンを付けたい。

この記事では、そんなお悩みをお持ちの方向けに、トイレにつけるカーテンの選び方とカーテン以外の目隠し方法をお伝えします。

トイレの窓を目隠ししたい!カーテンは付けられる?

結論から言うと、トイレにもカーテンは付けられます。

トイレの小窓にはカーテンレールが付けられていないことがほとんどですが、突っ張り棒を取り付けたり、後付けできるカーテンレールを付けたりすることで、カーテンを付けることが出来ます。

この記事でも、実際にトイレにカーテンを付けている写真と一緒に、カーテンの選び方をご紹介していきますので、是非参考にしてみてくださいね。

トイレに付けるカーテンの選び方

レールがなくても付けられるカフェカーテンが一般的

カフェカーテンのイメージ図

カフェカーテンのイメージ図

トイレにつけるカーテンは、突っ張り棒を使ったカフェカーテンが使われることが多いです。

突っ張り棒は百均やホームセンターでも豊富に取り扱われている上に、素人でも取り付けが簡単なのがメリットです。

ただ、カフェカーテンは目隠しにはぴったりですが、あまり頻繁に開閉することを想定されていない作りなので、頻繁に開閉すると突っ張り棒が外れてしまうかもしれません。

換気するために窓を開けないという場合は、カフェカーテンで十分でしょう。

また、見た目がすこしチープな印象になってしまうこともデメリットとして挙げられます。

チープな見た目が嫌という場合は、取り付け可能なカーテンレールやロールスクリーンをお勧めします。

ロールスクリーンはモダンな印象に

toiletにカーテンは付けられる

ロールスクリーンは、ロール状に巻かれた布を専用のひもを上下に動かして使うカーテンのこと。

通常のカーテンと違い、ひだがなく、表面が平らなのでモダンな印象になります。

ひだがない分、写真のようにカーテンの柄も美しく見せることが出来て、まるで1枚の大きなファブリックパネルを飾っているような印象にすることが出来ますね。

また、紐を引っ張れば簡単に開閉もできるので、こまめに換気を行いたい場合もおすすめです。

光は取り入れてプライバシーは守るカーテンがおすすめ

トイレにレースカーテン

トイレの窓は、光を取り入れるために付けられていることがほとんどなので、光を通す素材のカーテンがおすすめ。

カーテンの素材の中には、遮光カーテンといって、外の光を遮断する素材もありますが、閉塞感を生んでしまうのであまりお勧めできません。

目隠しなら、写真のような薄いレースカーテンで十分でしょう。

それでも、人目が気になって不安という方は、レースカーテンの中でも透けにくい「プライバシー保護レース」がおすすめです。

プライバシー保護レースは、ぱっと見は普通のレースカーテンですが、カーテンの裏側が鏡のように光ることで、外部から中の様子が見えにくい構造になっています。

自分の好みに合わせて、光を取り入れやすいカーテンを選びましょう。

ウォッシャブルカーテンで清潔さを保ちましょう

洗濯できるウォッシャブルカーテン

トイレは、家じゅうの部屋の中でも一番汚れやすい場所です。

株式会社ライオンの調査によると、なんと男性がトイレを使った場合1日で便器の手前から10cmの場所には約200滴も飛んでいることが分かったそうです。

だからこそ、カーテンもウォッシャブルカーテンを使って、こまめに洗えるようにしましょう。

ウォッシャブルカーテンの場合、2~3か月に1回程度洗濯すると、清潔な状態を保つことができるでしょう。

防汚カーテンは洗濯した時に汚れが落ちやすい

防汚

防汚カーテンは、樹脂コーティングが施されているため、洗濯時に「ほこり」「汚れ」が落ちやすくなっています。

また、水をはじく「撥水加工」になっているので、汚れがしみ込みにくい効果もあります。

トイレを使う頻度や使用人数にもよりますが、カーテンの汚れを気にする場合は、洗ってすぐに綺麗になる防汚カーテンがおすすめです。

丈が長すぎると不衛生になるので注意

長すぎるカーテン トイレ

トイレは汚れやすい場所なので、写真のように長すぎるカーテンだと裾の方からどんどん汚れて行ってしまいます。

汚れがひどいと、そこからカビが生えることもあって、見た目にも健康にも良くありません。

トイレのカーテンを選ぶときは、窓の高さに合わせて、どれだけ長くても立った時の腰の位置よりは高い位置に裾が来るようにしましょう。

カーテン以外でトイレの窓を目隠しする方法

トイレの窓に目隠しをしたい!と思っている人なら、カーテン以外の目隠し方法も考えているのではないでしょうか?

カーテン以外で、トイレの窓を目隠しする方法と、そのメリットデメリットをご紹介します。

観葉植物を置く

小窓に観葉植物

トイレの窓の前に観葉植物を置いて、目隠しをする方法です。

窓際に観葉植物があれば、トイレの中から見ても、外から見てもふんわり緑がきれいで明るい印象になります。

トイレであれば、手洗い用の水を毎日少し観葉植物に与えるだけで管理もしやすいでしょう。

ただし、植物なのでどうしても伸びすぎたり枯れてしまったりするので、手入れが面倒な人は、フェイクグリーンの方がよいかもしれません。

また、観葉植物であっても、フェイクグリーンであっても、葉の表面にホコリはたまりやすいので、こまめな手入れが必要となります。

トイレットペーパーや掃除道具を置く

トイレの窓の前にトイレットペーパーで目隠し

窓の前にトイレットペーパーや掃除道具を置くことで、目隠しをする方法です。

写真のように、窓の前には棚がついていることも多いので、そこに物を置くことで目隠しも可能です。

必要な物がすぐに取れる場所にあるので利便性も高いですが、見た目に生活感が出すぎてしまうというデメリットも。

ラタン籠など、おしゃれなかごに収納すれば、生活感は少し軽減されるでしょう。

ただ、こちらもホコリがたまらないようにこまめに掃除はしておきましょう。

窓に目隠しシートを張る

目隠しシート

窓の表面に目隠しシートを貼り付けるという方法もあります。

目隠しシートというのは、シールのようになっているシートのことで、光を取り入れつつ、外部から部屋の内部を見えにくくする効果があります。

ただし、ほとんどのトイレの窓はすでにすりガラスとなっていて、表面がざらざらしているため、目隠しシートがきれいに貼りづらいかもしれません。

目隠しシートが窓ガラスから浮いてきてしまうと、ホコリがついて見た目にも良くなくなるので、すりガラスには目隠しシートは付けないことをお勧めします。

まとめ

トイレの窓はカーテン以外の方法でも目隠しはできますが、見た目がすっきりしなかったり、ホコリがたまりやすかったりすることを考えると、目隠しにはカーテンがおすすめです。

光を取り入れつつ、プライバシーを守るカーテンを付けましょう。

是非こちらの記事を参考に、トイレのカーテンを選んでくださいね。

自分で選ぶ自信がないという方は、プロの手を借りると安心です。カーテンのお店やインテリアショップで相談するとよいでしょう。

トイレのカーテン選びなら、大阪の『メリーカーテン』にお任せください!

<関連記事>

リビングのカーテンの選び方

キッチンのカーテンの選び方

ダイニングのカーテンの選び方

寝室のカーテンの選び方

子ども部屋カーテンの選び方