オーダーカーテンのコラム | メリーカーテン

シンプル、ナチュラル、モダンな定番から、 トルコ風、オーガンジーなど個性派まで多彩な品揃え!もちろん遮光などの機能性商品もあります。サンゲツ・アスワン・タチカワブラインド・東リ・スミノエ・川島織物セルコン・リリカラ等のカタログ・現物見本の出張・生地サンプルもご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。メリーカーテンは2004年に大阪府・大東市にオープンしたオーダーカーテン・ブラインド、ロールスクリーンなどインテリア専門のお店です。 オーダーカーテンにとって採寸は重要ポイントです!商品のことを知り尽くしたプロが正確に採寸いたしますのでご安心してお任せください。お部屋のイメージにあったインテリア選びをインテリアのプロがお客様のお部屋をトータルでコーディネート致します!お客様のニーズに120%お応えできるようなご提案を心がけています。出張エリアは大阪府を中心に兵庫、奈良、京都に無料採寸・お見積もり致しますのでお気軽にお問い合わせください♪また、マンションの内覧会にも同行致します! お買い得なメリーカーテンオリジナルのドレープなど、お客様にご満足いただけるサービスを提案していきます。

【簡単】カーテンを手洗いする方法 | 注意すべき洗濯マークは?失敗しないコツは?

手洗い

「汚れてきたカーテンを手洗いしたいけど、どうしたらいいんだろう?」と、悩んでいませんか?

今回の記事では、初めてカーテンを手洗いする人向けに、基本的なカーテンの手洗い方法を解説していきます。

洗濯マークの見方や、よくある失敗談も取り上げてみましょう。

カーテンの手洗いをする前に、「洗濯表示」を確認!

カーテンの手洗いを始める前に、必ずカーテンに縫い付けられている洗濯表示を確認しましょう。

洗濯機のマーク洗濯桶×数字洗濯桶×手洗濯桶×(文字で)手洗イのマークが表示されていれば、そのカーテンは手洗いOKです。

旧洗濯機可マーク

手洗いマーク 1

マークと一緒に書かれている数字が示しているのは、洗濯に使う水の限界温度。

例えば「30」と記載してあれば、「水温30℃までの水が使える」ということです。

【POINT①】ウォッシャブルカーテンは洗濯機でも洗える

洗濯機のマーク、あるいは洗濯桶×数字のマークの場合、そのカーテンは手洗いだけでなく洗濯機で洗うこともできます。

これが、ウォッシャブルカーテンです。

2016年12月からの製品に表示されている、通称・新洗濯表示の場合、洗濯の強さは“桶の下線の数”で表されています。

ソフト洗い推奨マーク

上図のように線が1本や2本の場合は、普通の洗濯コースではなく、「おしゃれ着コース」「ソフトコース」などの洗濯機のコースで、洗うことが推奨されます。

ただし、ウォッシャブルカーテンであっても、どうしても型崩れが心配な場合や、長く使用していて傷みが激しい場合などは、手洗いを選ぶといいでしょう。

【POINT②】手洗いできないカーテンはクリーニングへ

水洗い禁止

桶×大きなバツがついているマークのカーテンは、水洗いができません。

無理に家庭で洗おうとすると、デリケートな素材や装飾が、傷んでしまう可能性があります。

よって、以下のドライクリーニング可マークがついているかを見て、近くのクリーニングへと持ち込みましょう。

石油系ドライクリーニング

石油系ドライクリーニング2

カーテンに頑固な汚れ・シミがついている場合も、ドライクリーニングのほうがキレイになりやすいです。

カーテンの手洗いを始める前の準備

液体洗剤

◆ 使用するのはおしゃれ着用洗剤

洗剤は、デリケートな布類の洗濯に適した、中性のおしゃれ着用洗剤を選ぶとよいです。

◆ 事前に取れるホコリ・カビは取っておく

本格的に手洗いを始める前に、ウールダスターなどのホコリ取りで、カーテンの表面に付着したホコリを落としておきます。

また、カビもできる範囲で取っておきます。

綿棒や毛のやわらかい歯ブラシなどに洗剤を含ませ、カビが生えている部分を軽くポンポンとたたき、熱湯を含ませたタオルで拭き取れば、軽いカビなら取れます。

◆ 浴槽にカーテンが浸かるくらいのぬるま湯を張る

お風呂

カーテンの手洗いにオススメの場所は、お風呂場。

浴槽に底から10cmくらい、カーテンが浸かる程度のぬるま湯(洗濯表示に書かれている限界温度まで)を張って、1回分の洗剤を入れて混ぜておきます。

カーテンを手洗いする方法・手順

カーテンを手洗いする準備が整ったら、いよいよ洗っていきましょう。

洗濯機よりも手間はかかりますが、そう難しいものではありません。

《カーテンを手洗いする手順》

  1. カーテンをレールから取り外し、フックも外す
  2. カーテンにほつれがないかチェックする
  3. カーテンをヒダにそって屏風たたみにする
  4. 浴槽の大きさに合わせて横方向に折る
  5. 準備した洗濯液に10分ほど浸け置きする
  6. 押し洗いをする
  7. 浴槽の栓を抜いて水を流し、再度水を入れてすすぐ
  8. 水を抜き、上から押してカーテンを絞る
  9. カーテンを絞ったらすぐに、レールに戻して自然乾燥させる

【1】カーテンをレールから取り外し、フックも外す

まずはカーテンをレールから、取り外しましょう。

そして、カーテンについているフックもすべて取り外します。透明のフックは、意外と見落としやすいので注意が必要です。

外したフックは紛失しないように、洗面器などの容器にひとまとめにしておきましょう。

【2】カーテンにほつれがないかチェックする

カーテンを外したら、生地にほつれや破れがないか全体的にチェックします。

ほつれや破れがあるままで、洗濯をすると状態が悪くなる可能性があります。

ほつれや破れがある場合は、カーテンを縫ったりほつれ止めを使ったりして、生地を修繕することを優先しましょう。

生地の傷みがひどい場合は、プロのカーテン修理・修繕業者に頼むのもよいでしょう。

【3】カーテンをヒダにそって屏風たたみにする

シワになることを防ぐため、カーテンはヒダにそって屏風たたみにします。

汚れが目立つ面がなるべく表にくるように折ると、汚れは落ちやすいです。

【4】浴槽の大きさに合わせて横方向に折る

綺麗に屏風たたみができたら、カーテンを浴槽の大きさに合わせて、横方向に折ります。

カーテンは裾のほうが汚れやすいので、表にくるように手前側に折ることがオススメです。

【5】準備した洗濯液に10分ほど浸け置きする

浴槽の中の洗濯液に、折りたたんだカーテンを10分ほど浸けます。

こうすることで、カーテンの汚れが浮いてきやすくなります。

【6】押し洗いをする

カーテンを上から押して、汚れを洗濯液の中に溶かし出します。

ちなみに、カーテンがシワになるため、ゴシゴシと揉み洗いをしてはいけません

【7】浴槽の栓を抜いて水を流し、再度水を入れてすすぐ

カーテンの汚れがしっかり溶け出たら、浴槽の栓を抜いて水を流します。

そしてまた水を入れ、カーテンを押して泡を出します。”すすぎ”の段階です。

カーテンから泡が出なくなるまで、この工程は2~3回繰り返しましょう。

【8】水を抜き、上から押してカーテンを絞る

最後の水を流したら、カーテンを上から押して絞ります。”脱水”の段階です。

脱水だけ洗濯機で行う方法もありますが、押し絞りのほうがカーテンにはやさしいです。

【9】カーテンを絞ったらすぐに、レールに戻して自然乾燥させる

カーテンの押し絞りが済んだら、すぐにカーテンレールに戻して、自然乾燥させましょう。

カーテンを濡れたまま長く放置すると、シワになってしまいます。

できるだけ窓を開けて風通しをよくすることで、カーテンは早く乾きます。

カーテンを洗濯した後、カーテンを綺麗に長持ちさせるための方法を知りたい方は、下記のコラムをご参照ください。

カーテンに寿命はある?| 長持ちさせるために必要なこと

カーテン手洗いのよくある失敗談

カーテン選びの失敗イメージ

手洗いかどうかにに関わらず、カーテンの洗濯には失敗談もよくあります。

例えば、「品質表示のないヴィンテージカーテンを洗って10cm以上縮んでしまった!」という失敗。

おそらくこのカーテンは、そもそも水洗い不可のカーテンであるか、ヴィンテージということで長く使われている間に、水洗いには適さない状態になっていたのでしょう。

また、「レースカーテンを乾燥機にかけて縮んでしまった!」という失敗もあるようです。基本的にカーテンは、乾燥機の使用は推奨されていません。

以上の失敗を防ぐためには、とにかく品質表示をしっかり確認することです。

ちなみに、汚れや傷みが激しいカーテンは、無理にお家洗いをせず、クリーニング店に任せることも選択肢の1つ。

ただし、洗濯後の品質が保証できないレベルで傷んでいるカーテンは、クリーニング店でも洗濯を断られることが結構多いです。

その場合はカーテンの寿命だと捉えて、カーテンの買い替えを検討しましょう。

まとめ

カーテン

以上、カーテンを手洗いする方法について、まとめました。

先ほども述べたように、カーテンの手洗いは洗濯機よりも多少手間はかかるものの、決して難しい工程は挟みません。

「洗濯機よりも、カーテンをやさしく扱うことができる」という点では、手洗いはとても優れています。

ただし、カーテンの状態によっては手洗いもドライクリーニングもできない場合があります。

その場合は、カーテンを思い切って買い替える必要があるでしょう。

カーテンの寿命は、既製品で5~8年、オーダーカーテンで10~15年程度。

取り付けからこれくらいの年数が経っているなら、新しいカーテンを探してみてもいいかもしれませんね!

⇒ 当社『メリーカーテン』が主催するカーテンフェアの最新情報はコチラ!