オーダーカーテンのコラム | メリーカーテン

シンプル、ナチュラル、モダンな定番から、 トルコ風、オーガンジーなど個性派まで多彩な品揃え!もちろん遮光などの機能性商品もあります。サンゲツ・アスワン・タチカワブラインド・東リ・スミノエ・川島織物セルコン・リリカラ等のカタログ・現物見本の出張・生地サンプルもご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。メリーカーテンは2004年に大阪府・大東市にオープンしたオーダーカーテン・ブラインド、ロールスクリーンなどインテリア専門のお店です。 オーダーカーテンにとって採寸は重要ポイントです!商品のことを知り尽くしたプロが正確に採寸いたしますのでご安心してお任せください。お部屋のイメージにあったインテリア選びをインテリアのプロがお客様のお部屋をトータルでコーディネート致します!お客様のニーズに120%お応えできるようなご提案を心がけています。出張エリアは大阪府を中心に兵庫、奈良、京都に無料採寸・お見積もり致しますのでお気軽にお問い合わせください♪また、マンションの内覧会にも同行致します! お買い得なメリーカーテンオリジナルのドレープなど、お客様にご満足いただけるサービスを提案していきます。

超カンタン!既成カーテンサイズの測り方・選び方!

pixta_75166354_M

「カーテンのサイズってどう測るの?」
「だいたいでカーテンのサイズを選んだら失敗してしまった!」
とお悩みの方へ。

既成カーテンの大きさはさまざまで、購入する時は窓のサイズを測る必要があります。短すぎると断熱性が保てませんし、長すぎると床に溜まってホコリや虫が発生する原因になりかねません。

カーテンを測る方法は意外と簡単で、カーテンレールを起点として計測します。しかし窓の種類によって理想のサイズは違うので、窓ごとの理想サイズを知っておく必要があります。

この記事では既成カーテンの測り方に悩む方に向けて、知っておくべき窓レールの種類理想とするカーテンのサイズの測り方をご紹介します。この記事を読むと、カーテンサイズの測り方をすぐ理解できるでしょう。

カーテンサイズを選ぶ前の基礎知識

まずはカーテンサイズを選ぶ前に、窓とレールの種類を知っておかなくてはいけません。窓とレールには、以下の種類があります。

窓の種類

  • 掃き出し窓(はきだしまど)
  • 腰窓(こしまど)

レールの種類

  • 機能レール
  • 装飾レール

それぞれの特徴やカーテンの選び方について、順に解説していきます。

掃き出し窓(はきだしまど)

pixta_66917393_M

掃き出し窓とは、リビングからバルコニーにつながる大きな引き戸式の窓を指します。室内のゴミをホウキで掃き出す時に使う窓だから「掃き出し」窓と名前がついたとも言われています。

窓の下部分が床まであるため人が出入りしやすく、お庭に面した窓によく採用されています。掃き出しに使われるほど開口部が広いため日光もよく差し込み、室内から外の景色がよく見え、開放感がある点が大きなメリットです。

ただ、掃き出し窓は面積が大きい分断熱性にも配慮が必要となります。断熱性の高い厚手のカーテンを取り付けても、丈が足りない・幅が足りないとサイズが合わなければ効果を発揮できません。

面積が大きいからこそ、カーテンの柄でお部屋の印象を大きく変える部分でもあります。

腰窓(こしまど)

pixta_68353314_M

腰窓とは文字通り人の腰くらいまで高さがある窓のことで、腰高窓ともいわれます。腰窓の種類は多く、出窓やキッチンに多いルーバー窓、細長いスリット窓なども腰窓の仲間です。

腰窓の大きなメリットといえば、防犯性が高いこと・家具が置けること・冷暖房率が高いことが挙げられます。腰まで高さがある分泥棒が入りにくく、掃き出し窓よりも防犯性が保てます。さらに腰窓の下にはスペースができるため、ちょっとした棚や家電などが置ける点も魅力です。

さらに掃き出し窓よりも面積が小さい分、熱効率が上がります。「明り取りの窓が欲しいけれど、断熱性も確保したい」という場合腰窓を採用するケースが一般的です。

腰窓は前述の通り下のスペースを有効に使えるので、カーテンの選び方では丈の長さがポイントとなります。丈が長すぎるカーテンはせっかくのスペースを潰してしまい、有効活用できません。

機能レール

pixta_69269206_M

カーテンレールには様々な種類がありますが、大きく分けると機能レール装飾レールの2つです。機能レールは機能性を重視したタイプで、カーテンの開閉がスムーズにでき、装飾が少なくシンプルなデザインとなっています。

機能レールにはアルミ以外にも、ステンレス樹脂製のものがあります。いずれも軽量かつ耐久性が高く、この点でも機能性が高くなっています。

色はシルバーといったシンプルな色が定番で、どのお部屋にも馴染むデザインが特徴です。目立たないデザインなので、お部屋やカーテンと合わないといった心配がほぼありません。取り付け部品もシンプルなので、カーテンの取り付けも簡単です。

機能性レールでは、レールが1本のシングルタイプと2本のダブルタイプがあります。レールは1つに対して1枚のカーテンを取り付けるため、レースカーテンとドレープカーテンの2枚を取り付ける場合はダブルタイプのレールが必要です。

装飾レール

SONY DSC

装飾レールとは、レール自体にデザイン性を持たせたものです。インテリアの一部となるようなデザイン性の高いポールタイプとレールの存在を隠したカバー一体型の2つに大別されます。

ポールタイプのレールは、柔らかい印象の木製樹脂製、豪華な真鍮製、スタイリッシュなアイアン製などがあります。カーテンレール部分は機能レールと異なりリング型のランナーになっているデザインが多く、先端部分は抜け落ちないよう装飾キャップが付いているものが一般的です。

エレガントなものから豪華なものまでデザインがかなり豊富で、装飾レールに取り替えるだけでもお部屋の印象をオシャレにしてくれます。

リング型のランナーはデザイン性が高いのですが、滑りが悪く開け閉めスムーズさは機能レールほど高くありません。機能性よりも装飾性を重視しているため、この点はデメリットといえるでしょう。

一方でカバー一体型は、機能レールをカバーで覆っているため機能性があります。スタイリッシュな印象かつカーテンの滑りがよく、機能性もデザイン性も欲しい方におすすめです。カーテンレールの隙間をカバーで覆うため、光漏れ防止断熱性アップといった機能もあります。

カーテンサイズの測り方

窓とカーテンレールの種類が分かったところで、いよいよ実際の測り方をご紹介します。カーテンサイズの測り方で起点となるものは、カーテンレールです。カーテンサイズの測り方では横幅の2つを測りますが、それぞれレールの決められた場所から測ることがポイントとなります。

また、カーテンサイズを測る時にはメジャーを使いましょう。メジャーは、以下のようなタイプがおすすめです。

メジャー (巻き尺)

長さを測るものとして物差しもありますが、カーテンサイズのように長いものは何か所も物差しを当てる必要があり、おすすめしません。途中で長さが狂い、正確に測れない可能性があります。

横幅の測り方

機能レール・装飾レール

カーテンの横幅を測る時は、レールの両端にある固定ランナーの間隔を測ります。装飾レールの場合は、両端にある固定ランナーを測ればOKです。装飾レールの場合戸惑う人も多いのですが、装飾キャップの付け根部分を測ります。機能レールと同じく動かないランナー部分が正解です。

ランナー部分を測ったら、その数字に3~5%プラスした長さカーテンの理想の横幅となります。例えば固定ランナー部分が「200㎝」だった場合、200cmの3%が6㎝、200㎝の5%が10㎝です。つまり、理想のカーテンの横幅は206㎝~210㎝となります。

横幅の測り方で致命的なミスとなるのは、横幅が足りずカーテンが閉められないことです。そのためカーテンの横幅はピッタリのものがなければ、すこし大きめを選びましょう

丈(縦の長さ)の測り方

カーテンの丈で起点となるものは、カーテンレールに付いているランナー部分です。理想のカーテンの丈はランナーから床までの長さを計測しますが、掃き出し窓と腰窓で理想の丈は異なります。

掃き出し窓の場合

掃き出し窓

掃き出し窓の場合、カーテンランナーの下から床までを計測し、そこから1~2cmを引いた数字となります。カーテンランナーの下から床までが200㎝だった場合、200cm-1の「199㎝」、または200㎝-2の「198cm」が掃き出し窓に設置するカーテンの理想の丈です。

腰窓の場合

腰窓

腰窓の場合は、カーテンランナーの下から窓枠の下部分を計測し、そこから15~20cmプラスした長さがカーテンの丈の理想となります。カーテンランナーの下から窓枠の下部分が100㎝だった場合、15㎝をプラスした「115㎝」、または20cmをプラスした「120㎝」が理想の丈です。
カーテンサイズを測る方法をまとめると、「横幅は固定ランナーで測って3~5%プラスする」「掃き出し窓の場合、丈はカーテンランナーから床まで測って1~2cm引く」「腰窓の場合、丈は窓枠の下まで測って15~20cmプラスする」の2つのステップとなります。「思ったより簡単かも!」と思った方も多いのではないでしょうか。

オーダーカーテンなら業者が採寸してくれます

b304d0fc0761976029d5d04779c0b172

前述の通り、カーテンのサイズを測る手順は多くありません。しかしちょっとした計算が必要ですし、高い場所の作業は難しいと感じる方も多くいます。

「カーテンを採寸するのが面倒!」「カーテンのサイズもわからないし、選び方もわからない!」とお悩みなら、オーダーカーテンがおすすめです。オーダーカーテンならカーテンのサイズもプロが測ってくれますし、豊富な商品数からさまざまなスタイルに合わせたカーテンを選んでくれます

さらに既成カーテンよりも生地の品質縫製の質が段違いで、既成カーテンの耐用年数が3年程度なのに対し、オーダーカーテンは一般的に10年以上も耐用年数があるのです。

お部屋全体のバランスなども含めて総合的にご提案できるのは、オーダーカーテンの大きなメリット。「雰囲気もサイズもお部屋にピッタリ!」とご満足いただける、あなただけのカーテンを提案してもらえます。

まとめ

カーテンのサイズを測る方法をご紹介しました。まとめると以下の通りです。

・カーテンはカーテンレールを起点とする
・横幅はカーテンレールの固定ランナーの長さに3%~5%をプラスする
・掃き出し窓のカーテン丈はランナーから床までの長さを測って1~2cmマイナスする
・腰窓のカーテン丈はランナーから窓下までの長さに15~20cmプラスする

カーテンのサイズも選び方もわからない!という方は、オーダーカーテンがおすすめです。既成カーテンよりも高品質なカーテンをご希望に合わせてご提案し、窓のサイズに合わせて取り付けまで行います。

高品質なカーテンをお探しなら、ぜひ大阪のオーダーカーテン専門店メリーカーテンまでお問合せください。