オーダーカーテンのコラム | メリーカーテン

シンプル、ナチュラル、モダンな定番から、 トルコ風、オーガンジーなど個性派まで多彩な品揃え!もちろん遮光などの機能性商品もあります。サンゲツ・アスワン・タチカワブラインド・東リ・スミノエ・川島織物セルコン・リリカラ等のカタログ・現物見本の出張・生地サンプルもご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。メリーカーテンは2004年に大阪府・大東市にオープンしたオーダーカーテン・ブラインド、ロールスクリーンなどインテリア専門のお店です。 オーダーカーテンにとって採寸は重要ポイントです!商品のことを知り尽くしたプロが正確に採寸いたしますのでご安心してお任せください。お部屋のイメージにあったインテリア選びをインテリアのプロがお客様のお部屋をトータルでコーディネート致します!お客様のニーズに120%お応えできるようなご提案を心がけています。出張エリアは大阪府を中心に兵庫、奈良、京都に無料採寸・お見積もり致しますのでお気軽にお問い合わせください♪また、マンションの内覧会にも同行致します! お買い得なメリーカーテンオリジナルのドレープなど、お客様にご満足いただけるサービスを提案していきます。

防汚カーテンの効果と取り付けに向いた部屋

防汚カーテンのイメージ

機能性カーテンには、遮熱、断熱、防音、吸音など、様々な種類があります。

お部屋の種類(寝室かリビングかなど)や、そのお部屋を使う人のライフスタイルによって、選び分けるといいでしょう。

さて、様々な種類の機能性カーテンの中の1つ、「防汚(ぼうお)カーテン」というのをご存じですか?

今回は防汚カーテンという名前は聞いたことがあるけど、どんな機能のカーテンなのか知らないという方に向け、防汚カーテンの効果や、どんなお部屋に取り付けるべきなのかをお伝えします。

防汚カーテンの効果

防汚カーテンは、汚れが目立ちやすいレースカーテンによく採用されている機能です。

カーテンに付く汚れとして想定されるのは、食べ物や飲み物の汁、絵の具やマーカー類、ホコリが結晶化した黒ずみなどです。

よく誤解されるのですが、防汚カーテンはこれらの汚れが一切付着しないカーテンではなく、頑固なシミになりにくく、洗濯である程度の薄さまで落ちやすいカーテンのことを指します。

“防炎カーテンが燃えないカーテンではない”ということと、少し似ていますね。

⇒ “防炎カーテンは燃えない”というのは間違い!正しい効果を解説

要は、防汚効果が無いカーテンよりも、防汚効果があるカーテンの方が、キレイな状態を長く保ちやすいということです。

防汚加工の種類について

防汚加工の種類は、カーテンの種類によって様々です。

カーテンに限らず、布地に行う防汚加工の種類には、以下のようなものがあります。

  • テフロン加工 ※汚れが付きにくい
  • ソイルガードリリース加工 ※汚れが落ちやすい
  • ソイルハイド加工 ※汚れが目立ちにくい
  • ナノ加工 ※汚れが付きにくく、洗濯による効果の薄れが少ない

機能的には”防汚”という同じカテゴライズではありますが、加工の種類によって、汚れにどう対処できるのが微妙に違うことが多いです。

お目当ての防汚カーテンがあれば、どんな加工が施されているのか確認して、「お手入れはどうしたらいいのかな?」など、イメージしてみるといいでしょう。

防汚カーテンを取り付けるならこんな部屋!

リビングイメージ

防汚カーテンの扱いやすさから言えば、どの部屋に取り付けても便利ではあるのですが、特にオススメするのは以下のお部屋です。

  • リビング
  • 子ども部屋
  • 応接間

リビングに防汚カーテンの取り付けがオススメの理由

リビングおよびリビングダイニングは、家族が集まる部屋です。

リビングで食事をとることや、移動が多くホコリがたちやすいことなどを考えると、数ある部屋の中でも特にカーテンが汚れやすい部屋であることが想定できます。

また、来客があった際に、リビングに入ってもらう機会も多いと思いますので、汚れが落ちやすい防汚カーテンを選んでも損はないでしょう。

子ども部屋に防汚カーテンの取り付けがオススメの理由

まだ遊び盛りの、小学校低学年くらいまでのお子さんが過ごす部屋では、汚れのリスクが高いです。

特に注意すべきなのがお絵かきタイム。カーテンだけでなく、壁を汚してしまったという声もよく聞きます。

もちろん、あんまり派手な汚れは防汚機能でも対応しきれないですが、全く無いよりはマシなのです。

応接間に防汚カーテンの取り付けがオススメの理由

先述したリビングのカーテンもそうですが、応接間のカーテンも人の目に触れやすいです。

汚れの目立つカーテンでは、あまり良い印象を与えません。

普段は使わないお部屋のカーテンかも知れませんが、いざお手入れしようと思った時のために、比較的汚れが落ちやすい種類のカーテンを選ぶことをオススメします。

まとめ

以上、防汚カーテンに関する情報でした。

防汚カーテンに限らず、カーテンをできるだけ長くキレイな状態で保つなら、定期的な洗濯が必要です。

カーテンの洗濯について詳しい情報を知りたい方は、以下記事を参考にしてみてください。

⇒ カーテンの洗濯方法と干し方|お気に入りのオーダーカーテンをキレイに長持ちさせよう

(カーテンの防汚機能は、洗濯を繰り返すことにより薄れていくものがありますので、頻繁に洗いすぎるのも良くないと思われます……!)

「お部屋に防汚機能が付いたオーダーカーテンを取り付けたい!」という方は、ぜひ大阪のメリーカーテンにご相談ください。