![]() |
![]() |
|
||||||
|
![]() |
リビングのシェードをオシャレにコーディネート|予算は抑えめに
データ
- メーカー:
- TOSO(カーテンレール)
- 商品名:
- ウッディレジオス25:ウォールナット
- 機能:
- なし
- 寸法:
- 2.1mネクスティダブル
- メーカー:
- TOSO(ふさかけ)
- 商品名:
- レジオス:ウォールナット
- 機能:
- なし
- メーカー:
- オリジナル(ドレープカーテン)
- 商品名:
- 7509
- 機能:
- 遮光・形態安定
- 寸法:
- W1,920×H2,100(1.5倍ヒダ)
- メーカー:
- オリジナル(レースカーテン)
- 商品名:
- 9016
- 機能:
- なし
- 寸法:
- W1,920×H2,100(1.5倍ヒダ)
- メーカー:
- オリジナル(I型プレーンシェード)
- 商品名:
- 7509
- 機能:
- 遮光・I型コード式開閉
- 寸法:
- W550×H1,320
- メーカー:
- サンゲツ(I型プレーンシェード)
- 商品名:
- AC-6091
- 機能:
- I型コード式開閉
- 寸法:
- W550×H1,320
要望
既製品のような安っぽいイメージのカーテンは嫌でオーダーカーテンにしたいけど、予算はできるだけ抑えたいです。
リビングダイニングの雰囲気と、うまく合わせてほしいと思います。
京都市木津氏にお住まいのお客様から、オーダープレーンシェードおよびオーダーカーテンの取り付け依頼をいただきました。
新しいリビングダイニングを彩るシェード・カーテンはオシャレさにこだわりたいけれど、予算はできるだけ抑えたいとのご希望がありましたので、抑えられるところで費用を抑えた、でも安っぽくは見えないコーディネートに仕上げています。
3つの小窓は全体のバランスを考えて、1つだけリーフ柄のシェードに
こちらは、リビングダイニングの角に並ぶ3つの小窓です。
2つの小窓に取り付けた無地のプレーンシェードは、サンゲツというメーカーのものです。
そして、真ん中の小窓に取り付けたリーフ柄のプレーンシェードは、当社オリジナルのものです。
3つすべての小窓のシェードがリーフ柄だと、少しゴチャゴチャした印象を与えそうだったので、リーフ柄シェードはアクセントとして取り入れることにしました。
後述するドレープカーテンのコーディネートもそうなのですが、メーカーもののカーテン生地だけでなく、比較的安価な当社オリジナルのカーテン生地もコーディネートに取り入れることによって、コーディネートの費用を抑えています。
オリジナルの生地については、「リーフ柄がキレイなのですぐに気に入りました」とのお声をいただいております。
シェードの機械部分は費用が抑えられるI型コード式を採用
引用:http://www.bestorder.co.jp/fs/best1187/shade-mecha-is-01
オーダーシェード・カーテンコーディネートの費用をできるだけ抑えるため、シェードの機械部分は「I型コード式」と呼ばれるタイプを採用しました。
角型コード式・角型ドラムチェーン式などと比べてI型コード式の費用が安いのは、簡易的な構造になっているためです。
そのため、あまり大きいシェード生地を取り付けることには向かず、今回のような小窓や腰高窓に使われることが多いです。
シェードのリーフ柄生地はドレープカーテンにも採用
3つの小窓のアクセントになっているオリジナルリーフ柄の生地は、リビングダイニング内の大きな掃き出し窓にも採用されました。
形態安定加工が施されているため、ドレープカーテンのキレイなヒダが崩れにくいです。
レースカーテンも当社オリジナルのものからお選びいただいたため、コーディネートの費用を抑えることが可能でした。
本物の木でできたカーテンレールを取り付け、高級感をプラス
「安くできれば嬉しいけど、安っぽく見えるのはちょっと…」とのご要望があったため、カーテンレールにはこだわりました。
TOSOから販売されている「ウッディレジオス25」という本物の木でできたカーテンレールは、カーテンのイメージ全体に高級感を持たせてくれます。
フローリングと色味が近いウォルナットというカラーを選んでいるので、統一感もバッチリです。
以上、”予算は抑えめ・でも安っぽくは見えない”、リビングのシェード・ドレープカーテンのコーディネート事例でした。
仮に、I型コード式の機械を採用せず、すべてメーカーものの生地で同じ窓にコーディネートをした場合、12~13万円になると思われるところが、8万円(工事費は別途)で抑えられました。
無事にお客様のご要望を叶えることができ、よかったです。
京都府木津市でリビングにシェードをコーディネートするならメリーカーテンにおまかせ下さい!
|