オーダーカーテンのコラム | メリーカーテン

シンプル、ナチュラル、モダンな定番から、 トルコ風、オーガンジーなど個性派まで多彩な品揃え!もちろん遮光などの機能性商品もあります。サンゲツ・アスワン・タチカワブラインド・東リ・スミノエ・川島織物セルコン・リリカラ等のカタログ・現物見本の出張・生地サンプルもご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。メリーカーテンは2004年に大阪府・大東市にオープンしたオーダーカーテン・ブラインド、ロールスクリーンなどインテリア専門のお店です。 オーダーカーテンにとって採寸は重要ポイントです!商品のことを知り尽くしたプロが正確に採寸いたしますのでご安心してお任せください。お部屋のイメージにあったインテリア選びをインテリアのプロがお客様のお部屋をトータルでコーディネート致します!お客様のニーズに120%お応えできるようなご提案を心がけています。出張エリアは大阪府を中心に兵庫、奈良、京都に無料採寸・お見積もり致しますのでお気軽にお問い合わせください♪また、マンションの内覧会にも同行致します! お買い得なメリーカーテンオリジナルのドレープなど、お客様にご満足いただけるサービスを提案していきます。

遮光カーテンは「睡眠の質の向上」「暑さ対策」などに効果あり!遮光の効果はいつまで続く?

睡眠

遮光カーテンは、外からの光を遮り室内を暗くするカーテンです。寝室やシアタールーム、書斎によく利用されます。

今回の記事では、機能的カーテンの1つである遮光カーテンの効果について、オーダーカーテン専門店の『メリーカーテン』が解説していきます。

また、遮光カーテンの効果がいつまで続くのか、遮光カーテンの効果を長持ちさせる方法はあるのか、といった内容にも触れていきます。

「お部屋に遮光カーテンを取り入れようかな?」とお考えの方は、ぜひご一読ください。

遮光カーテンは「睡眠の質の向上」に効果がある?

遮光カーテンは、睡眠の質の向上に効果があります

寝室に遮光カーテンを取り付けることで、車のヘッドライト・外灯・信号機の明かりなど、夜間に窓越しに感じる様々な光を遮ることができます。

睡眠中の部屋は、なるべく「しっかりと暗い」ほうが、快眠に繋がりやすいとされています。

つまり、遮光カーテンが様々な光を遮ってくれることは、睡眠の質の向上に効果があるといえるのです。

また、遮光カーテンは通常の日光も遮る(どのくらい遮るのかは、遮光カーテンの等級によります)ので、「朝、起きようと思っている時間よりも前に、朝日で目が覚めてしまいがち……」という人が、ゆっくり寝やすくもなります。

以下のような人に、遮光カーテンの使用が向いているでしょう。

  • 休日の朝はゆっくり眠りたい人
  • 夜寝る時間が遅い人
  • 夜勤など、変則勤務(=昼に寝る)が多い人

ただし、遮光カーテンも閉めっぱなしは身体によくありません。

人間の体は日の光を浴びることで、体内時計のリズムを整えているので、極端に光を浴びることが少ないと、このリズムが崩れるおそれがあるのです。

体内時計のリズムが崩れると、逆に「朝起きられなくなる」など、睡眠の質が低下するリスクがあります。

「起きたらすぐにカーテンを開ける」など、適度に光を取り入れる工夫をしましょう。

遮光カーテンは「暑さ対策」に効果がある?

日差し

遮光カーテンは、お部屋の暑さ対策にも効果があります

遮光カーテンは通常のカーテンよりも、生地が高密度であったり、裏地が付いていたりするので、暑い日差しを遮る効果が高いです。朝日や西日が強い窓には特にオススメ。

遮光性能の高いカーテンは、日差しを遮ると同時に紫外線も遮ることができ、畳や本など日焼けしやすい物の日焼けを抑えることができます。

また、お部屋が日差しの影響を受けにくくなると、冷房が効きやすくなり、光熱費を若干ながら節約できるという効果もあります。

ちなみに、暑さ対策をメインにするなら、遮熱カーテンも重宝します。

《関連コラム》
⇒ 遮熱カーテンの効果 | 夏を少しでも涼しく過ごすなら

遮光カーテンの効果はいつまで続く?

いつまで

遮光カーテンは、紫外線や汚れ・洗濯などによって、徐々に効果が落ちていくといわれています。

遮光カーテンの買い替えの目安は5年目以降。

遮光カーテンの効果は目に見えないものであるうえ、生地にもそれぞれ違いがあるので、はっきりといつまで効果が続くのかを明言できません。

しかし、遮光カーテンの取り付けから5年以上が経過していたら、「そろそろ遮光性能が落ちているかもな」と考えて差し支えないでしょう。

遮光カーテンを長持ちさせる方法

遮光カーテンを綺麗に長持ちさせる方法は、以下の通りです。

  1. よく換気をすること
  2. 日頃の掃除のついでにハンディモップなどで拭くこと

【1】よく換気をすること

遮光カーテンが付いている窓は閉めっぱなしにせず、天気のいい日は窓を開けて、部屋とカーテンに風を通してください。

遮光カーテンに風を通すと、カビの予防になり、カーテンが綺麗に長持ちしやすくなります。

特に冬は、窓が結露で濡れる時期。窓の水滴はこまめに拭いて、なるべくカーテンが湿気をまとわないようにしてください。

【2】日頃の掃除のついでにハンディモップなどで拭くこと

日頃の掃除のルーティンに、カーテンのお手入れも加えるとよいです。

ハンディモップなどで、カーテンの両面に付着したホコリを払いましょう。ホコリが定着してしまうと、雑菌が繁殖して生地を傷めたり(=遮光性能に影響が出る)、カビになりやすかったりします。

意外とホコリっぽいのが、カーテンの上のほう。カーテンレールの付近です。生地全体がキレイになるように、ハンディモップなどを動かしましょう。

なお、遮光カーテンの洗濯は、やりすぎないように注意です。生地によっては洗濯を繰り返すことで、遮光の効果が落ちるおそれがあります。

遮光カーテンの洗濯は、年に1回くらいで十分です。

《関連コラム》
⇒ カーテンを洗う頻度は?できるだけ少ない頻度で洗えるコツも紹介!

まとめ

遮光カーテン

以上、遮光カーテンの効果について、睡眠の質の向上や暑さ対策の観点から、お話ししました。

遮光カーテンにはこれら以外にも、「視線を遮る(=プライバシー保護)」「紫外線(UV)カット」「冷気のカット」といった効果が期待できます。

先にも述べたように、遮光カーテンが”どのくらい光を遮るか”は、生地の種類によって異なるので、自分のライフスタイルにあった性能の遮光カーテンを選ぶのがよいです。

⇒ 大阪で質が良い遮光カーテンをお求めならオーダーカーテン専門店『メリーカーテン』にお任せください。