オーダーカーテンのコラム | メリーカーテン

シンプル、ナチュラル、モダンな定番から、 トルコ風、オーガンジーなど個性派まで多彩な品揃え!もちろん遮光などの機能性商品もあります。サンゲツ・アスワン・タチカワブラインド・東リ・スミノエ・川島織物セルコン・リリカラ等のカタログ・現物見本の出張・生地サンプルもご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。メリーカーテンは2004年に大阪府・大東市にオープンしたオーダーカーテン・ブラインド、ロールスクリーンなどインテリア専門のお店です。 オーダーカーテンにとって採寸は重要ポイントです!商品のことを知り尽くしたプロが正確に採寸いたしますのでご安心してお任せください。お部屋のイメージにあったインテリア選びをインテリアのプロがお客様のお部屋をトータルでコーディネート致します!お客様のニーズに120%お応えできるようなご提案を心がけています。出張エリアは大阪府を中心に兵庫、奈良、京都に無料採寸・お見積もり致しますのでお気軽にお問い合わせください♪また、マンションの内覧会にも同行致します! お買い得なメリーカーテンオリジナルのドレープなど、お客様にご満足いただけるサービスを提案していきます。

コラム

メリーカーテンでは、お客様に合わせたコーディネート、プラン、予算で作るオーダーカーテンをご提供させて頂いております。

オフィスに設置するカーテンの選び方は?ブラインドとの比較も紹介

オフィスに設置するカーテンの選び方は?ブラインドとの比較も紹介

オフィスの各部屋にカーテンを設置したくても、どのようなカーテンを選ぶべきかわからないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 ...

記事を読む

リビングにはカーテンとブラインドどちらがおすすめ?比較ポイントや設置事例を紹介!

リビングにはカーテンとブラインドどちらがおすすめ?比較ポイントや設置事例を紹介!

カーテンかブラインドか、リビングにどちらを設置すべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そもそもカーテンとブラインドを...

記事を読む

カーテンをミシンで裾上げせずおしゃれに見せる方法は?長すぎるカーテンのデメリットも解説!

カーテンをミシンで裾上げせずおしゃれに見せる方法は?長すぎるカーテンのデメリットも解説!

購入したカーテンの長さを調整したくても、ミシンを使って裾上げするのは面倒と感じている方も多いのではないでしょうか。 裾上げには...

記事を読む

引っ越し先に持っていけないカーテンの特徴は?簡単な処分の方法とあわせて紹介!

引っ越し先に持っていけないカーテンの特徴は?簡単な処分の方法とあわせて紹介!

自宅のカーテンを処分せず、そのまま引っ越し先に持っていきたいと思う方も多いでしょう。 しかし、場合によっては今あるカーテンを処...

記事を読む

出窓に設置するカーテンの測り方は?カーテンの選び方とあわせて解説!

出窓に設置するカーテンの測り方は?カーテンの選び方とあわせて解説!

出窓は、壁の外に飛び出るような形で設置されているのが特徴です。 通常の窓と異なる形状であるため、カーテンをどのように設置すべきかわからない...

記事を読む

キッチンの窓にカーテンを設置するのは危ない?主な理由や対策について解説!

キッチンの窓にカーテンを設置するのは危ない?主な理由や対策について解説!

キッチンに窓がついている場合、カーテンを設置しようと考える方が多いのではないでしょうか。 しかし、キッチンの窓にカーテンを設置する...

記事を読む

カーテンを洗う頻度は?できるだけ少ない頻度で洗えるコツも紹介!

カーテンを洗う頻度は?できるだけ少ない頻度で洗えるコツも紹介!

カーテンを洗濯する機会がなく、気付くと汚れが溜まっていたということも多いのではないでしょうか。 カーテンは衣服と異なり、洗う頻...

記事を読む

カーテンのカビがひどい!効果的に落とす方法やカビの原因について

カーテンのカビがひどい!効果的に落とす方法やカビの原因について

カーテンは定期的に掃除しないと、いつの間にかカビが発生してしまいます。 カーテンに付着するカビの主な種類は、黒カビ・白カビ・青...

記事を読む

購入したカーテンの幅が余っていたら?主なデメリットについて解説!

購入したカーテンの幅が余っていたら?主なデメリットについて解説!

カーテンの幅が余ると、見栄えが悪くだらしない印象になります。 部屋の雰囲気に合わせてお気に入りの柄や色のカーテンを購入したのに、幅...

記事を読む

カーテンを閉めっぱなしにするとどうなる?主なデメリットや対策について解説!

カーテンを閉めっぱなしにするとどうなる?主なデメリットや対策について解説!

日中はカーテンを開けないという方も多いのではないでしょうか。 また、使うことの少ない部屋のカーテンは閉めっぱなし、という方もいるで...

記事を読む

1 2 3 4 5 16